コロナ禍においてもみんなの思いが叶い記念例会は無事開会を迎えました。多くの来賓をお迎えし、IBC、DBCの仲間と現在DBCプロポーズ中の伊東クラブのメンバー・多くのワイズメン、プリンスクラブOBの祝福 …
続きを読む朝8時ワイズメン集合で会場の設営を行い、周辺の誘導、消毒検温、受付、参加賞を渡す係等の担当を決めて、スタートです。感染症対策も万全に行い、全3回にわけて、各回20名でのプログラムとしました。実施は、Y …
続きを読む京都市の北、周山の地に明智光秀が築いた山城の跡が残っているとのメンバーからの声掛けで、EMC委員長が企画をしてくれました。10月最終の日曜日。現地では朝、雨が降っていたのですが、集合時刻には、雨は上が …
続きを読む10月第二例会は、恒例の3クラブ合同例会。今年はプリンスクラブがホストでした。フルート奏者の冨山姫路子さんをお迎えして、フルートの音色に魅了されつつ、YMCAキャンプのお話も聞かせていただきました。と …
続きを読む京都YMCAサバエ教育キャンプ場が、この夏を最後に閉場となります。プリンスクラブは、2001年に炊事棟を建設し、2015年にはシャワー室も。我々にとっては思い入れのあるキャンプ場の閉鎖。最後に飯盒のご …
続きを読む8月4日ザ・プリンスホテル京都宝ヶ池で、納涼例会として8月第一例会が開催されました。京都には蔓防が発令されている中での開催で、お酒を提供できない食事でしたが、メネットさん(会員のパートナー)七人の参加 …
続きを読むプリンスクラブ夏の風物詩今年もスイカファンドを実施しました。メンバーの京三運輸さんに無理を言って、松本平の波田JAスイカ選果場から京都へ運んでもらいます。今年は記録更新、448玉運んでもらいました。 …
続きを読む最後のサバエワークが、7月4日(日)に実施されました。 サバエキャンプ場が開設されて、おそらく約80年近く経っていると思います。僕が小学校3年生の時に来ているのですから、少なくとも65年以上前に有 …
続きを読む6月19日(土)4時半から、YMCA三条本館101号室にて、我がプリンスワイズメンズクラブの澤田会長から次期の飯尾会長への引継ぎ例会が持たれた。思い返してみると、昨年の引継ぎ例会もYMCAで行われた …
続きを読む未だ終息の先行きが不透明なコロナ禍中、京都府における緊急事態措置が延長され開催が危ぶまれながらも西日本区大会がウェスティン都ホテルにて開催されました。 仕事の都合で大会1日目だけの参加となりましたが何 …
続きを読む新しい期は、京都YMCA・サバエ教育キャンプ場の開設ワークで始まります。夏休みに入って、子供たちが、安全にかつ楽しくキャンプができるように、キャンプサイトと湖岸の浜を整備して、倉庫からキャンプに必要な …
続きを読む8月18日~19日サバエ教育キャンプ場で行われた京都YMCA主催の療育児とその兄弟姉妹たちが参加する青い空白い雲(ソラシド)キャンプの応援スタッフとしてプリンスクラブから4名のメンバーが参加しました。 …
続きを読む